NFT エアドロ狙い

【Venom】エアドロ狙いのタスク解説!Part2

 

 

さぁ、始まりました「Venom」解説 Part2😆

 

前回からの続きなので、サクッと解説していきます🐷

 

 

 

\最短5分!誰でも簡単/

コインチェックの口座開設

 

 

 

【タスク1】ブリッジ(Venom Bridge)

 

さっそく、今回のタスク1を解説していきます。

 

最初に記載しておきますが、このタスクを実施するには、少量のガス代(BNB or FTM)が必要になります。
まったくお金をかけたくないという方は、このタスクは飛ばしてタスク2へ進みましょう。

 

 

以下のサイトへアクセスします。
https://venom.network/tasks

 

 

「Complete tasks」ボタンをクリックします。

 

 

「Follow」ボタンをクリックします。

 

 

赤枠内のタスク内容を確認します。
内容:Venomテストネットから、ETHかBSCかFantomチェーンへトークンを送付する。(トークン指定なし)

 

 

赤枠の矢印ボタンをクリックして、ブリッジサイトを開きます。

 

 

VenomウォレットとEVMウォレットを接続します。

 

 

Fromを「Venom Testnet」にして、Toを「BSC」にします。

 

 

送付する数量を入力し、「Continue」ボタンをクリックします。

 

 

以下の画面になるので、「Approve」ボタンをクリックします。
Venomウォレットが起動するので承認します。

 

 

以下のボタンが点灯するまで待って、点灯したらクリックします。

私の場合、3分ほど待ちました。

 

 

EVMウォレット側でClaimする必要があるので、少量ですがガス代が必要になります。
(私の場合、BSCチェーンで送ったので、BNBが必要になりました。)

目安として、かかった費用を貼っておきますね。

 

 

メタマスクで承認して、以下の画面になれば送付完了です。
右上の×ボタンで閉じましょう。

 

 

元の画面に戻り、「Check」ボタンをクリックします。

 

 

次は、先ほどと逆で、EVMからVenomへトークンを送付します。

 

 

赤枠の矢印ボタンをクリックして、再度ブリッジサイトを開きます。

 

 

Fromを「BSC」にして、Toを「Venom Testnet」にします。

 

 

送付する数量を入力し、「Continue」ボタンをクリックします。

 

 

以下の画面になるので、「Approve」ボタンをクリックします。

 

 

EVMウォレットが起動するので承認します。

[st-kaiwa2r]ここでも、少量のガス代が必要になります。[/st-kaiwa2]

 

 

「Approve ...」ボタンをクリックします。
Venomウォレットが起動するので承認します。

 

 

以下の画面になれば送付完了です。右上の×ボタンで閉じてOKです。

 

 

元の画面に戻り、「Check」ボタンをクリックします。

 

 

正常にタスクが完了していれば、「Mint」ボタンが押せるようになります。
「Mint」ボタンをクリックします。

 

 

ウォレットで承認し、以下の画面が表示されれば、NFTのミント完了です。

 

 

 

\最短5分!誰でも簡単/

コインチェックの口座開設

 

 

 

【タスク2】ステーキング(Venom Stake)

 

つぎに、今回のタスク2を解説していきます。

 

 

以下のサイトへアクセスします。
https://venom.network/tasks

 

 

「Complete tasks」ボタンをクリックします。

 

 

赤枠内のタスク内容を確認します。
内容:$VENOMをステーキングする。

 

 

赤枠の矢印ボタンをクリックして、ステーキングサイトを開きます。

 

 

ウォレットを接続します。

 

 

ステーキングする数量を入力し、「Stake」ボタンをクリックします。

 

 

トランザクションが実行されると、右上のようなメッセージが表示されます。

 

 

右上に以下のような「Success」のメッセージがされれば、OKです。
(成功する場合は、数秒でトランザクションが通るみたいです。)

 

 

すぐに「Success」のメッセージが出てこない場合は、おそらく失敗しています。
数分経つと、以下のようなエラーメッセージが表示されるので、再度ステーキングしましょう。

 

 

ステーキングに成功したら、元の画面に戻り、「Check」ボタンをクリックします。

 

 

正常にタスクが完了していれば、「Mint」ボタンが押せるようになります。
「Mint」ボタンをクリックします。

 

 

ウォレットで承認し、以下の画面が表示されれば、NFTのミント完了です。

 

 

 

\最短5分!誰でも簡単/

コインチェックの口座開設

 

 

 

【タスク3】NFTの購入(Oasis.Gallery )

 

今回の最後となる、タスク3を解説していきます。

 

 

以下のサイトへアクセスします。
https://venom.network/tasks

 

 

「Complete tasks」ボタンをクリックします。

 

 

赤枠内のタスク内容を確認します。
内容:NFTを購入する。NFTをリストする。

 

 

赤枠の矢印ボタンをクリックして、ステーキングサイトを開きます。

 

 

ウォレットを接続します。

 

 

買いたいNFTにカーソルをあわせて、「Buy now」ボタンをクリックします。
(どのNFTでも構いません。)

 

 

右側に確認画面が表示されるので、「CONFIRM」ボタンをクリックします。

 

 

下側に「successfully」のメッセージが表示されれば、購入完了です。

 

 

つづいて、NFTをリスト(販売価格を付けて、商品棚に並べるイメージ)します。
「MY NFTS」ボタンをクリックすると、自分の所持しているNFTを見ることができます。

 

 

リストするNFTを選択します。

 

 

「PUT ON SALE」ボタンをクリックします。

 

 

価格を入力し、「PUT ON SALE」ボタンをクリックします。

 

 

下側に「successfully」のメッセージが表示されれば、リスト完了です。

 

 

元の画面に戻り、「Check」ボタンをクリックします。

 

 

「Mint」ボタンをクリックします。

 

 

以下の画面が表示されれば、ミント完了です。

 

 

 

\最短5分!誰でも簡単/

コインチェックの口座開設

 

 

 

以上で、Venomのタスク解説(パート2)は完了です。
いかがだったでしょうか。

 

パート1とは比べ物にならないくらい、ボリュームが大きくなっちゃいました😅

 

まだまだタスクがあるので、順々に解説していきます。
遅れずに、ついてきてくださいね💪

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがトントン🐷

 

 

 

コインチェック

-NFT, エアドロ狙い